今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

古い記事ではさまざまなテーマを書いていますが、2007年以降はプログラミング関連の話がほとんどです。

Science

円周率π=3.14

この動画はなかなかよい。

地球温暖化について考える

mixiのニュースにコメントしようとしたけど、長くなったんでこちらする。mixiニュースに配信された記事の元ネタはこちら。 ≫地球温暖化:今世紀末の国内平均気温、最大6度上昇−−環境研など試算大気中の二酸化炭素濃度の上昇だけを元に試算するとそうなるだ…

沸かした麦茶を効率的に冷ます方法

家庭向けの内容なので、別のブログで書いた。麦茶の効率的な冷やし方についての科学的に考察した記事。

感情と科学

ぐぐってみた。帰ってから読む。 セラピストからのレポート 人の感情を科学する 感情 - Wikipadia

でんじろう先生

ダウンタウンDXに出演している!おもしろーい!!(^^)

法事と流体力学と炎色反応

法事でお坊さんがお経を上げている間、ずっとろうそくの炎と線香の煙を見ていたり。(^^; 線香の煙が立ち昇るのを見ながら、「あー、流体力学だなあ」とか思ってたり。線香の煙がまっすぐと立ち昇る。その直後に、お坊さんの動きやエアコンの風による乱流で乱…

一家に1枚周期表第2版 via 航海日誌

この元素周期表は楽しいかも。ヨウ素のところには、女の子がうがいしてる写真があったりして、全部の元素に写真とコメントがついてるのでけっこう楽しめる。トイレに貼ろう。(^^) あ、自宅のプリンタだと A3 の印刷ができん。ちょっと会社のレーザープリンタ…

水が凍る瞬間

近所に、福岡県工業技術センターの機械電子研究所というのがある。去年の同じころの日記にも書いた(めんどうなので探さない)けど、今日はそこの一般公開の日だった。家族みんなで行ってきた。 今回のイベントの中で個人的に一番面白かったのは、「氷の結晶を…

プリンストン高等学術研究所の話

id:akon さんが紹介した「プリンストン高等研究所物語」。これはこれでまあまあおもしろい。 けど、個人的には以下の2冊のがオススメ。 アインシュタインの部屋―天才たちの奇妙な楽園〈上〉 アインシュタインの部屋―天才たちの奇妙な楽園〈下〉 この本を翻訳…

速度超過で遠心力4倍

吉本堅一・防衛大教授(車両工学)が軌道の傾斜なども含めて計算したところ、このカーブを時速70キロで通過した場合の車両1両当たりの遠心力は約1・5トンなのに対し、時速100キロでは約6トンと4倍になる。事故当時はほぼ満員状態で、乗客の重量を…

今日は久しぶりに車を洗った。黄砂が降る前のころから洗ってなかったので、車には黄砂が雨で流れた跡が残ってたりしてずいぶん汚らしかった。ホースで水をシャワーのようにして車にかけていたら、虹ができるのに子供たちが気づいて「虹だ!虹だ!」と大騒ぎ…

位置・速度・加速度

私「普通の生活では「速さ」というけれど、物理ではもう少し厳密な用語を使う。速度や加速度などだね」 この日記の最後で結城さんもリンクを紹介しているWikipedia:速度にもかかれているけど、「速さ」は「速度の大きさ」のことを言う。速度はベクトルで、速…

スマトラ沖地震で1日の長さが100万分の3秒変化? via Kishida's SITE

きしださんは 読売新聞の地震直後の記事では「計算上」となってますが、NASAの発表によれば実測値で2.68マイクロ秒遅くなっているらしい。 と書いているけど、きしださんが参照しているNASAの発表では、 They also found the earthquake decreased the lengt…

生物の分類

ぐぐってみた。おもろい。 +原核生物 +(略) +真核生物 +原生生物界 +植物界 +菌界 +動物界 +(略) +脊椎動物門 +尾索動物亜門 +頭索動物亜門 +脊椎動物亜門 +無顎動物下門 +有顎動物下門 +魚上綱 +四肢動物上綱 +両生網 +爬虫網 +鳥網 +哺乳網 +哺乳類哺乳類…

霊長類の特徴

地球大進化より。 立体視 物をつかめる手(骨格) なるほどー。知らんかった。

UTPケーブルの科学

帰りの電車の中でネットワークはなぜつながるのかを斜め読みする。 「よりは雑音を防ぐための工夫」なんてキーワードが目に付いたのでそのあたりを一通り目を通すことにした。 金属には電磁波が当たると電磁波の進行方向の右回りに電流が生じる、という性質…

科学を体験しよう!!

今日は福岡県工業技術センター機会電子研究所の一般公開にでかけてきた。といっても、子供を歯医者に連れて行き、そのあとで食事してから行ったので、中に入ったのは15時近くだった。 一番下の2歳の子はよく分かってなかったが、上の二人はかなり楽しめてい…

Eclipse

そいえば今日は部分日蝕の日。ちょうど今頃、欠けてるはづ。 北側の席なんで太陽見えねーよ。

MIXIでファインマンさんのコミュニティ

MIXIでファインマンさんのコミュニティを発見した。で、そこのトピックスから http://www.feynman.com/ を発見。そのうちじっくり眺めてみよう。(^^)

台風と科学

ちなみに、今のところは東の風。今後、台風の目が近づいてくると風は北寄りか南寄りに変わる。台風の目が今の場所よりも東側を通過すれば北寄り、西側を通過すれば南寄りになる。そして台風が通り過ぎると偏西風の力が加わった強い西の風になる。 なぜそうな…

今日の情熱大陸

おもしろーい。科学実験をいろいろと見せてくれてる。これこそ活きた科学。ファインマン博士が見たら涙を流して喜びそうだ。 BGMがうたううあの、おもちゃのチャチャチャってのがいい感じを出してる。 紙で作るブーメラン 丸くないシャボン玉 プラスチックコ…

花火大会

今日の花火大会は初めて見るタイプのがいくつかあった。あいにく写真がないので手で書いてみる。(^^) こうしてみると、最近の花火師ってたいしたもんだ。特に、星型はすごいと思う。なんてったって、直線を作り出しているんだから。 花火って要するに、極座…

続・BEATでお山

もちろんフィクションです。(^^; 昨日の夜は自分の腕が激なまりなのを実感してしまったため、今夜はトレーニングに出かけてきた。しかし、今日は出かけた時間が早いこともあり、すぐに一般車に追いついてしまうことが多かった。(余談だが、普通に走っていて…

歩行支援のロボットスーツ、実用化へ

デューク大学で行われた実験では、ヨザル(サルの一種)の脳に微小電極を刺入して、フルーツ片を掴んで食べるまでの脳の活動電位を記録し、手を動かす際にどの運動皮質ニューロンが興奮しているかが調べられた。その後、同じニューロンの活動を測定し、コン…

続・風船の科学

ヘリウムの原子量は4しかないし、電気的に中性なので分子にならずに単一の原子だけで気体になる。空気中の多くを占める窒素は原子量14だが、2個の原子で分子を構成するので分子量は28となる。この差は7倍もある。このことは、ヘリウム原子は窒素の7倍のスピ…

風船の科学

昨日、子供を歯医者に連れて行った。この歯医者では、上手に治療ができるとご褒美に風船をくれるようだ。 リビングで天井にはりついている風船を見て、「明日の朝には浮かずに床に落ちてるんだろうな」と思ったとき、ふと思いついた。 風船はみっつ。そのう…