今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

古い記事ではさまざまなテーマを書いていますが、2007年以降はプログラミング関連の話がほとんどです。

net

UTPケーブルが足りない

net

パソコンをハブにつなごうとしてUTPケーブルを探したけどクロスケーブルしか見つからない。外部との接続は不要なので、ハブのカスケードのソケットに、クロスのUTPケーブルを挿して使うことにした。

Yahoo!BB 現る

神さんからの報告。 何日か前の話。自宅に Yahoo!BB の勧誘が来たそうだ。とうとう訪問販売(?)まで始めたか。Yahoo!BB恐るべし。我が家は BBIQ という九州電話系列の FTTH を利用している。 勧誘員「Yahoo!BBでーす。」 神さん「うちは BBIQ でーす。」 勧誘…

WORM_NETSKY.Q

net

今日はウィルス警告メールがたくさん届いている。今日だけで50通以上。昨日までは多くても20通もこなかったのに、何があったんだろ?

同一ホスト上でのソケット通信

net

同一ホスト上でソケット通信(TCP/IP)しているときにタイムアウトが発生したらしい。市場で100本以上動作しているが、そのような事例は聞いたことがない。 他のプロセスがCPU食いまくってタイムアウトになっているとしか考えられないんだが。。。

Asn.1 バイナリ変換規則の解説

net

Asn.1 のバイナリ変換規則について詳しく説明しているページ。でも、Asn.1 でエンコードされたパケットダンプとここの解説だけを見てパケットの内容を理解するのはちょっと難しいかも。 オープンソースな SNMP スタック(あるプロダクトで使っている)の Asn.1…

.cz ドメインからのSPAMが大量に届く

net

会社に来てメールチェックしたところ、.cz ドメインからのSPAMが大量に届いていた。.cz からのメールなんて初めてなので、SPAMと認識されずに受信トレイに残っていた。 .cz ってどこだっけ?と思ってこちらでチェック。チェコ共和国?中身はキリル文字で書か…

UDPパケットの送信先IPアドレス

net

UDPパケットを送信するときに、そのコンピュータのIPアドレス宛に送信すると、NIC(またはそのデバイスドライバ(?))によって送信先IPアドレスが localhost すなわち 127.0.0.1 に勝手に書き換えられてしまうことがあるらしい。 どうも NIC か、NIC が搭載して…

まだインターネットは始まったばかり

この記事に書かれている「Day Two」のキーになるのは、IPv6 やユビキタスなんだろうな。けど、ユビキタスが現実になるには IPv6 が必須なんだけど、インターネットが IPv6 に移行するにはまだ数年の時間がかかる。 それまでにアイディアを熟成させた人達がそ…

携帯宛SPAMメール

net

今日も何通か携帯宛にSPAMメールが届いた。XPJUG-Q のミーティングの後、そのことをメンバーに話したら、ドメインを指定してフィルターを設定すれば解決できるのではないか、と言われたのを思い出した。 設定しようと思って、SPAMメールの送信元アドレスを見…

Winsock Programmer' FAQ

Winsock について調べていたら、たまたまこのサイトを発見した。ここの情報は濃い!TCP/IP や UDP などを始めとする、ネットワーク全般についての解説も非常に充実している。開発プラットフォームとして Windows を使わない人にも役に立つ情報がたくさんある…

MIBファイルを書く

net

やはり英語が壁。読むのはなんとかなっても書くのは難しい。 この前買ったシソーラス辞書が役に立つ。洋書で正解。英語の例文が妙に参考になったりして助かる。(^^; しかし、類義語なだけに、微妙なニュアンスの違いってのは英和辞典引かないと分からないの…

可視光コンソーシアムが発足

net

もともと光ファイバーの通信なんてのは可視光レーザーを使っているんだから、可視光で通信する技術自体はある。しかし、それを光ファイバーを使わないで通信のメディアに使おうとしている発想は(簡単なんだけど)すごい。 こういう柔軟な発想ができるってすご…

BBIQ 障害発生(らしい)

net

昨日の夜から BBIQ の障害が発生したのか、インターネットにアクセスできなくなった。ルータの PPPoE のログを見ると、Timeout が発生しているので、間違いなく BBIQ側の障害だろう。 今朝、さっそくQTNetお客さまセンターに電話したが、受付は朝9時からとい…

USENブロードネットワーク

net

USENブロードネットワークの営業から電話が来た。 現在自宅は BBIQ の FTTH を利用している。本当はUSENにしたかったのだが、サービス対象地域外だったのであきらめ、Yahoo!BB にした。でも、あまりの対応の悪さと速度の遅さに耐え切れず、2ヶ月で BBIQ に変…

インターネットにおけるルール&マナー

net

インターネット協会からメールが来た。Subjectは「[IAjapan Announce 207] 11 月 13 日プレスリリースのお知らせ「インターネットにおけるルール&マナー検定(秋冬版)の開始」」だそうな。(長すぎるぞぉ) 本文は改行がすくなく、メールソフトによっては延…

localhost のコネクションが切れる(続)

以前の日記で書いたlocalhost のコネクションが切れる件について、関連しそうな情報があった。 ネットワークケーブルが外れていてもsend()関数やrecv()関数がエラーにならないというのは、そのものズバリ。 ハードウェア→デバイスドライバ→・・・→WinSock の…

ウイルス付きメール

net

Netscape はジャンクメール機能というのがあり、スパムと思われるメールがきたら、自動的にゴミ箱に移動してくれる機能がある。たまにスパムではないメールをスパムと判断することがあるので、「これはスパムではないよ」と教えるとそれを学習してくれるのだ…

MIBの設計で悩む

net

新しいSNMP*1エージェントを作るため、MIB*2を設計している。MIBは1次元配列しか扱えない。しかし現実的なシステムはそう簡単じゃない。システムなんてほとんどが階層構造を持っている。どうやってエレガントにマッピングさせるか。。。 悩ましい。。。 *1:S…

W3C Day Japan 2003

net

興味ある。でも仕事とは関係ないから行けない。。。

localhostのコネクションが切れる

上に書いたWindowsXP上でのJavaの問題についての補足。 要するに、以下のバグのこと。 Bug Id: 4400936Synopsis: local socket connection gets "SocketException" when machine leaves network クライアントアプリケーションがlocalhostのサーバーに接続し…

NICのドライバ

テスト用の古いパソコンがある。WindowsNTで稼動させているが、いまどきWindowsNT上で動作確認してもあまり意味がないので、Windows2000をインストールした。(テスト対象のJavaアプリケーションは、WindowsXP上での動作を保証していない。WindowsXP上でのJav…

ネットワークプリンタでの印刷トラブル

ネットワークプリンタに印刷できなくなった、と相談を受けた。今まで印刷できていたのに、突然。 パソコンに直結しているプリンタには印刷できる。同じネットワークプリンタに他のパソコンから印刷するのはうまくいく。原因は、WindowsXP に標準で装備された…

Ethereal 0.9.15

net

ネットワーク上のパケットをダンプしてくれるソフト。 いつの間にかバージョンアップしていた。このバージョンからは、リアルタイム表示をサポートしてくれた。これは便利。 http://www.ethereal.com/