今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

古い記事ではさまざまなテーマを書いていますが、2007年以降はプログラミング関連の話がほとんどです。

SWE

文書をオブジェクト指向で作成する

昨日書いたプレゼンテーション資料の作成手順を参考にしつつ、文書というターゲットに対して、オブジェクト指向のアプローチを適用してみる。 文書の目的を明確にするのは同じ。目的が明確になれば、目次をざっと書いてみる。文書の構成を目次として書き出す…

CVS で commit できない話の続き

SWE

CVS で commit しようとしたときに以下のようなメッセージがでる場合の回避方法。 sticky tag 'release-v111' for file 'filename' is not a branch 以下のコマンドを実行する。filename には commit できないファイルを指定する。 C:\hoge> cvs status -v f…

CVS に commit できない

SWE

CVS に commit しようとすると、 sticky tag 'xxx' for file 'hoge.java' is not a branch というメッセージが出て commit できない。 いろいろと調べると cvs update -A すれば解消できるように書いてあるけど、このファイルは幹ではなくて、すでに枝にある…

CVS で warining

SWE

8月25日に書いたのの自己フォロー。 コマンドプロンプトで CVS コマンドを実行するたびに warning を表示する。 これの解決方法がわかった。 つか、1ヶ月ちかく CVS にアクセスしない仕事っていったい。。。 C:\hoge>cvs login Logging in to :pserver:satos…

ソフトウェアテストのプレゼンテーション

SWE

7月に、社内向けセミナーの資料を作成し始めたと書いたけど、お金になる仕事を優先してばかりで、ほとんど進んでなかった。 今日、ちょっとだけ書き進めてみた。ちょっとだけ方向性が見えてきた。 なんでもそうだけど、着手しなきゃ先が見えない。考えるより…

JUDE で図を出力

SWE

JUDE で書いた図を、PNG形式で出力したかった。全部の図を出力しようと思ったので、メニューから「図をまとめてPNG形式で保存」を選択した。(実は、いままでひとつづつしかしたことがなかった。) そしたら、「選択」というタイトルの画面が出てファイル名を…

CVS で warning

SWE

コマンドプロンプトで CVS コマンドを実行するたびに warning を表示する。 C:\hoge> cvs logout Logging out of :pserver:username@cvshost:port/path cvs logout: CVSROOT requires a path spec: cvs logout: :(gserver|kserver|pserver):[[user][:passwor…

勘違いや思い込みを除去するのは難しい

SWE

システムを作るときは多くの人がかかわる。それぞれの人との間でコミュニケーションし、構築するシステムの仕様について合意を形成していく。 このコミュニケーションの中で、ある人が A だと伝える。だけど中には A を A だと受け止めない人がいたりする。…

見える化

SWE

行ってきた。すげーよかった。お金とってもいいくらいよかった。これで無料ってすごい。 id:m-hashimoto さん、よくがんばったよ。 ソフトウェア開発な話に限らず今日はとても勉強になったよ。

仕様書に UML を使う

明日から某営業担当者が顧客のところに行って、システムの概要を説明してくる。今日はそのための資料(仕様書)を作成した。 仕様書の中には、さりげなく UML を書いてある。要求事項の部分にはユースケース図を、システム構成の部分では配置図を使用している…

Agileに計画はいらないか?!

アジャイル、って「オヤジ語」に直すと、PDCAなんです。 平鍋さん、ナイス! そういえば、ふだん PDCA ってあんまり意識してなかったけど(ぉぃ)、考えてみれば何にでもあてはめられる。何かに取り組むとき、意識するようにしてみよう。そうすれば、その…

ネットワークがボトルネック?

SWE

某所のシステムの話。クライアント/サーバ構成のアプリケーションで、クライアントが正常に起動しないとか。現象から推測すると、起動時のスクリプトでタイムアウトが発生しているっぽい。 ヒヤリングしてみると、タスクマネージャで見たCPU使用量が30%とか5…

プロジェクトの「ふりかえり」 -- Retrospectives by Norm Kerth

SWE

「この会では、プロジェクトの全員が置かれた状況下でベストを尽くした、ということを疑ってはならない」 理想的にはそうだねぇ。間違いなくそうだ。 だけど、現実的には無理! ひどいプロジェクトほど無理。いろんな人たちの利害関係が絡み合ってて、責任の…

ソフトウェア品質特性(ISO/IEC 9126)の解説

SWE

ななしさんのコメントのとおりにアクセスしたら確かにあった。さっそく、はてなブックマークにも追加しとく。

ソフトウェア品質特性

SWE

以前の日記で紹介した「ソフトウェア品質特性(ISO/IEC 9126)の解説」のページにアクセスしてみたら、消えてなくなってた。 たまたま Google のキャッシュにはまだ残っていたので、HTMLソースをローカルに保存しとく。著作権の関係があるから勝手には公開で…

ソフトウェアテストのプレゼンテーション

SWE

WinRunner を使った機能テストの自動化について、社内向けセミナーで発表することになった。というわけで、資料作成をぼちぼちとすすめる。 この資料ってもしかすると、みかまま待望の資料なのかもしんない。

オブジェクト開発の神髄 UML2.0を使ったアジャイルモデル駆動開発のすべて

あー!この本はよさそう。UML2.0でアジャイルってかなり興味ある。Amazonからのメールで紹介されてた本。 Amazon のエディターレビューからちょこっと引用する。 15章構成で、主なテーマは、フルライフサイクルオブジェクト指向テスト(FLOOT)、アジャイル…

「見える化」への挑戦

SWE

日時 : 2005/8/4 午後 対象 : 発注者側の責任者、受注者側のPM (プロジェクト・チーム) 人数 : 200名 場所 : SRPホール 主催 : AIPコミュニティ id:m-hashimoto さんから某MLで名指しのメールが届いたので、こちらでも宣伝。 忙しいけど、半日だけだか…

プロトタイプ

SWE

ここらへんのコメントでずいぶん盛り上がったみたいだけど、みんなスゲー勘違いをしてるように思う。プロトタイプってなに? プロトタイプって試作品なのよ。勘違いしてない? 試作品はあくまで試作品であって、使うためのものではなく作るためのものだって…

リファクタリングに付きまとうトレードオフ

「 「現物主義」に基づいたソフトウェア開発手法」に次のようなことが書かれている。 ここで大事なことは、Step1で作成した「50点のソフトウェア」は、すべて破棄することです。 すべて破棄したうえで、Step2でゼロから開発しなおします。 これは、Step1のコ…

なぜ、進捗率が上がらないのか〜進捗が上がらないヒミツ

SWE

最近は小さい(?)仕事ばっかりやってるもんで、進捗率なんてまったく頭になかったよ。いついつまでにやんなきゃいかん!ってのを平行して抱えてる状況。まぁ、それはおいといて。 「百里の道を行く者は、九十九里をもって全行程の半ばとす。」 なんて書かれて…

かすれたマーカーを使わされる拷問

SWE

思考がかすれるような不快感を伴うため、かすれた線をひくのが絶対イヤだったので、30センチ書くたびにマーカーを取り替えたのだが、そのうちに黒が全部かすれてしまったので、黒の線に緑や赤の線を継ぎ足すなどして最善をつくした。 新しいマーカーを要求…

バグが再現する確率100%

SWE

とある会話を記憶の範囲で再現。 某「アプリが異常終了する。バグだー。」 さ「100%再現する?」 某「100%再現する。」 さ「再現手順みせて。」 某「こーやってこーやって。」 さ「再現しないじゃん。」 某「これを3、40回繰り返すと100%再現する。」 さ「そ…

なにも知らなくても?

SWE

http://d.hatena.ne.jp/m_pixy/20050615#c ソフトの方がなにも知らなくても世界に入っていける気がします。 きっと、それが落とし穴なんだろうと直感的に思った。あと、ソフトウェア工学における「製造」に対する誤解が致命的か。 ソフトウェアの世界に入っ…

アジャイルプロジェクトマネジメント 最高のチームづくりと革新的な製品の法則

んで、Amazon のリンクを作るために Amazon をめぐっていると、この本を発見した。今日の帰りに寄った本屋には置いてなかったぞ。たぶん。目がふしあなだから見落としただけかもしれんけど。 それにしても、この本ってば、かなり「買い」のような気がする。…

ソースコードに TODO を書くこと

SWE

プログラマが、思いついたアイディアなどをソースコード上のコメントに TODO 項目としてメモする権利は制限すべきではないと思う。 何かアイディアがあったら、ソースコード上のコメントに TODO 項目として記入しておく。今すぐ解決しなければならない問題で…

技術者の評価を下げる「悪い」コメントに注意しよう via tpircs’s diary

SWE

無責任 ソフトウェア開発者としての責任感を疑われることは、技術力を低く評価されることよりも、深刻な問題である。ところが、いい加減な仕事をしているような印象を与えかねない致命的なコメントが、リリースされるソースコードに残っていることがある。 …

SWEBOK とアジャイル

SWE

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?Swebok とか http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050602#p1 で辛口に書かれているけど、SWEBOK自体は悪いものではない。 Swebok は必要以上に計画駆動開発(plan-driven development)を強調しており、アジャイル手…

誰がやっても同じ結果になるように

SWE

「ソフトウェアの工業化」という掛け声のもと、誰がやっても同じ結果になるようにしようという動きです。 誰がやっても同じ結果となるかどうか以前に、自分が同じことを2度やって同じ結果になるかどうかを考えれば分かる。 自分が作ったルールがあるとする。…

コミュニケーションが重要な理由

Q: コミュニケーションが重要なのはなぜか? A: 知識を共有するために必要だから。 契約書、仕様書、会議、電話などのすべての活動は、知識を共有し、相互の考え方に相違がないことを保証することを目的としている。極端な話、知識を共有できるのなら、コミ…