今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

古い記事ではさまざまなテーマを書いていますが、2007年以降はプログラミング関連の話がほとんどです。

Fedora で自宅サーバ

ここ以外に、SeesaaBlog でブログを書いてるんだけど、そのうちのランチブログが継続困難になる問題にぶち当たってしまった。アップロードできる画像が100MBまで。拡張もできるかもしれんけど、この際だから自宅サーバを作っちゃえってことにした。w
Webな仕事が全盛な今時に、Webサイトの構築をあまりやったことがないのも自分では気になってたんで、いいチャンスじゃないかと。ってことで、さっそく省スペースで省電力(365日24時間稼動だからねぇ)で非力でディスク容量も20GBしかない格安中古パソコンをゲットした。とりあえず的なWebサイトを構築するには20GBもあればあまるやろ〜。そんな安直な考え。
まずは Fedora Core のインストール。いきなり躓いた。ケチってゲットした格安中古パソコンには CD/DVD ドライブがないんで、インストールの手段にしばし悩む。ぐぐってると、USBフラッシュからもインストールできるらしいというのが分かったんで試してみる。
JAIST から Fedora Core のブート用ファイルをダウンロードしてブートしてみた。無事ブートはできた。FTPサイトとダウンロードポジションを指定してインストールを開始すると、ちょっとだけ進んで全然進まなくなった。思い出してみると、ブート用ファイルは Fecora Core 6 のもので、それで Fedora Core 9 をインストールするのは無理があったらしい。w
Fedora Core 9 の USBフラッシュ用のファイルってどれだろうって探してみるけどよくわからん。調べるのもめんどうなんで安易に Fedora Core 8 で妥協する。w
Fedora Core 8 の USB フラッシュのブート用ファイルでブートしてインストールを開始。1時間以上進んだところで止まってくれた。なんちゃらいうファイルがダウンロードできないんだと。「再試行」を選択してみるけど、ないものはないわけで、何度やってもダメ。FTPサイトを変更してやってみるけど、やっぱりダメ。別のパソコンで FTP サイトにそのファイルがあるかどうか調べると、本当にない。もしかして JAIST でファイルが抜けてる?
ブートしなおして、FTPサイトを KDDI に変更してインストールしてみると、あっさりと(といっても4時間くらい放置してたけど)インストール完了。
とりあえず、今まで @nifty のサイトに置いてあったデータを、自宅サーバに置いて80番ポートだけをルータからパソコン向けに解放するようにしてみた。
satoshi's OO and Java (http://www.satoshis.com)